地域の新事業は地域の大学とつくる時代へ
目まぐるしく変化を続ける地域のビジネス環境に、的確に対応していくために。
地域イノベーションスクールは、新しい事業構想に必要な視点と手法を、
ともに学び、実践へと結びつけるプログラムを用意しています。
目まぐるしく変化を続ける地域のビジネス環境に、的確に対応していくために。
地域イノベーションスクールは、新しい事業構想に必要な視点と手法を、
ともに学び、実践へと結びつけるプログラムを用意しています。
全国各地の地域では、人口減少が加速して地域市場が縮小し、既存事業の継続が困難に陥る地域企業が少なくありません。こうした地域企業は、既存の事業を革新して新たな事業に取り組むことによって事業をイノベーションし再生することが不可欠です。ところが、こうした地域企業がどのような新規事業に取り組み、どのようにして事業再生すべきか迷っている経営者も少なくありません。
そこで、東北大学経済学研究科は、北海道大学産学・地域協働推進機構と連携し、地域企業の事業再生を本格的に支援すると共に、こうした支援を担う地域金融機関などの支援者の育成にも取り組んでいます。
地域イノベーションスクールは、地域企業の経営者などが既存事業を革新して新規事業の構想や計画を策定し、その支援者を育成するための実践的な「道場」です。こうした支援の取り組みによって、地域に新規事業が誕生し、新たな雇用の機会が創出されることが究極的な目的です。
RIPS・RIASは、地域事業者と支援機関の職員が共同学習を行うことで、革新的事業を立案・実行できる企業の経営人材や、
新事業に伴走できる高度な目利き力・支援力を有する支援機関の人材を育成するプログラムです。
ベーシックコースでは、事業アイデアを具体的な事業構想に仕上げます。
アドバンストコースでは、その構想を実現可能な事業計画へと発展させます。
さらに、卒塾後の事業実現まで、一貫した支援を提供します。
(毎週火曜夜)
(隔週土曜)
事業イノベーションのノウハウを学び、 事業構想を開発します。
自ら新規事業構想を策定することよって、 事業の目利き力を涵養します。
(毎週火曜夜)
(隔週土曜)
事業構想を実現する組織マネジメントを 学び、実効的な事業計画に仕上げます。
事業計画の課題解決を提案することによって、実践的な支援力を涵養します。
研究会などによる卒塾後のフォローアップと相互研鑽、またOB会員同士の事業連携および新事業開発の場として
RIPS/RIAS OB会が結成されており、活発な活動が行われています。
OB会でのナノテラスの見学
RIPS/RIASは北海道大学産学・地域協働推進機構との共催により、北海道大学でも開講しております。
両地域間の活発な交流を通じて、地域の活性化が促進されることが期待されています。
今後はさらに他地域へも展開を広げ、より多くの地域との連携による相乗効果を創出してまいります。